サービス体制
1お引き合い(国内・海外)
・新築工事
・既存増改築工事
2打ち合わせ
・孵化羽数(日産、年間、最大)
・孵卵機台数(マルチセッター、シングルセッター、ハッチャー)
・貯卵個数(平均、最大)
・雛処理方法(鑑別の有無、ワクチン接種方法)
・雛保管(当日出荷、翌日出荷)
等により必要な工場床面積を算出。
3レイアウト、空調設計
基本レイアウトを作成し、ゾーニング(衛生管理レベル別に)を行う。
ゾーニングに基づいて、最適な空調設計を行う。
4見積もり提出・確認
設備機器の台数、消費電力に応じて電気設備容量を、設備及び機器の水量、台数、稼働時間により消費水量をそれぞれ決める。
その後設備全体の施工概算を提出、見積もり時にも、再度打ち合わせを行う。
5ご決定、ご発注。
設備の大きさにもよりますが、発注後お引き渡しまでは約3か月。
6孵卵場施工(空調設備施工)
7孵卵機組立据え付け
8孵卵場竣工
9孵卵機試運転
孵卵機の動作確認、温度校正、警報動作確認など最終確認を行い、その後お引き渡し。
10 お引き渡し
11アフターサービス
電話対応や技術員派遣など、施工後も安心のアフターサービス。







